

■制作の流れ
![]() |
初回の打ち合わせです。 お客様が希望されるサイトイメージをリサーチをさせてもらいます。 |
![]() |
サイトの構成を決定し、それに基づいて、トップや各ページのデザインを起こします。 |
![]() |
主にデザインや文章に関して、細かい修正を入れます。数回の打ち合わせを経て完成度を高めます。 |
![]() |
完成したデザインを元に、コーディング作業をします。印刷に例えると、製版に相当するものです。 |
![]() |
実際に画面上で見られるようにテストアップをし、ユーザビリティ等、機能性の確認をします。 |
![]() |
データを作成し、クライアントに渡します。管理まで請負っている場合は、アップ作業まで行います。 |

■制作の流れ
![]() |
初回の打ち合わせです。 お客様が希望される媒体や狙いについてのリサーチをさせてもらいます。 |
![]() |
コンセプトを決定し、それに基づいて、カンプを作成します。カンプとはデザインの叩き台のことです。 |
![]() |
コンセプトを説明し、それと共にカンプを提示して、視覚的にイメージの確認等を行います。 |
![]() |
ミーティングに基づき、実際に制作をします。この段階で外部スタッフが加わることもあります。 |
![]() |
内容を確認してもらいます。仕事の規模により校正は通常2~5回程度行い、完璧なものを作成します。 。 |
![]() |
データを作成し、印刷会社に渡します。管理まで請負っている場合は、納品まで責任を持ちます。 |